Wording
pattern planning
息吹で、染める。
<BetulaN – ブランディング>
1948年創業の染物屋の挑戦。
「北海道の天然染め」を新たな事業柱に。
1948年創業の「野口染舗」の5代目・野口繁太郎さんからご相談いただいたのは、コロナ禍のさなかでした。着物業界の市場が縮小を続けるなかで「日本人と着物の距離を縮めたい」という想いを抱き、精力的に活動されていた野口さん。新しい染めのブランドづくりをご一緒しました。
商品開発から伴走し、紆余曲折を経てたどり着いたのが、北海道らしい「白樺染め」。化学染料は一切使わず、捨てられるはずだった北海道の未活用素材を染料にしています。
白樺をはじめとした天然素材は個体差があり、色の表情を引き出すには職人による繊細な見極めが欠かせません。野口染舗の75年以上の技術を重ねることで、北海道をそのまま映し出すような、生命力あふれる色合いが生まれました。
その営みを言葉にしたのが「息吹で、染める。」というブランドコンセプトです。
雪どけの水を吸い上げて枝先に命をめぐらせる白樺のように、自然の力と人の手が響きあい、布に色が宿る過程を表現しました。
ロゴやリーフレット、WEBサイトなどのクリエイティブを通じてこの言葉が繰り返し現れるたび、「白樺染め」が単なる技法ではなく、北海道の息吹をまとった文化であることが伝わっていくことを願っています。
〈受賞〉
こちらのコンセプトは、SCC賞2024で「三浦清隆賞」をいただきました。
- WHAT WE DO
〈言葉開発〉
ブランドネーミング / コンセプトメイク / WEBサイト・Instagram・リーフレットの原稿制作〈ブランド開発〉
ブランディング / プランニング / プロジェクトマネジメント / 商品開発 / リーフレットデザイン / WEBデザイン / ブランドタグ・織りネームデザイン / POPデザイン / 撮影スタイリング・ディレクション / Instagramデザイン
- CLIENT
- CREDIT
Copy writing:荒巻美千子(PATTERN PLANNING)
Planning Direction:PATTERN PLANNING
Art Direction:NEW inc. , PATTERN PLANNING
Design:NEW inc.
Photo: 50mm
息吹で、染める。
雪どけの頃、
白い木肌のなかでは
枝先まで生命の水がながれ
芽吹き、花が咲き、そして散る。
この土地に眠っていたものに
人のちからを、ひとさじ添える。
なめらかな布の上、鮮やかに色づく。
北海道をそのまま映し出したような
生命力あふれる色。


WEBサイトとリーフレットの原稿制作を行いました。

Instagramの原稿制作も行っています。
All Rights Reserved. Copyright © pattern planning,Co.,Ltd.
All Rights Reserved.